こんにちは!ノンキです。
GWまであと1週間ですね。
やっと長期連休まで辿り着きました。
早くも楽しみなんですが、
仕事が入りそうな雰囲気がしているので
若干不安です(^_^;)
何もないことを祈るばかりです。
さて雑談はこの辺にして
稼働を振り返っていきましょうかね。
番長3
趣味打ち
前回の続きとなります。
【G1優駿倶楽部】ブエナビスタで100%示唆発生!三冠シナリオ期待の馬だしモロタよね?
ホールに社長出勤して
3連敗を喫して地味に負債を抱えて
お散歩再開ってところからですw
負債は900枚なので
十分逆転の目はあります。
真面目に稼働すればですがw
しかしまあ何も見つからず
しびれを切らして番長3へ。
ゲーム数:120G
ベル:18回
カウンタ:18
少しグラフが奇麗だったので
希望的観測で着席です。
(死亡フラグw)
すると160Gでベルから

サキミントン!
中対決突入です(`・ω・´)
いきなりチャンス到来!
どうせそんなうまいことはいかない
なんて思ってましたが
うまいこといっちゃったw

サキミントン勝利!
というか今更ながら
バドミントン勝負でここまで
吹っ飛ぶとか、、、
まるでテニ〇リですねw
おかげで早めの頂ジャーニー獲得!
そして1セット目で轟大寺には
突入できませんでしたが
ベルからの対決で

マダラ相撲へ!
ストックチャンス到来!
期待度高めの中対決なので
ここは幸先良くストックしたいところ!
しかしまあタイトル画面では
よくベルが引けますねw
なんて思ってると対決中にも
しっかりベル連打をかまして

マダラ相撲勝利!
一応ストックの背景は黄色。
まあさすがにループはないかと
思いきや・・・
追加プッシュ発生で

もういっちょストック獲得!
マダラ勝利では少しループ獲得優遇
なので恩恵を受けれました(`・ω・´)
さすがに3つ目はありませんでしたが
幸先良くスタートを切れました!
さらに流れ良く2セット目では

巌バスケ勝利!
対決中のベルの引きにも
恵まれました(`・ω・´)
マダラより巌の方がもちろんループ優遇です。
さっきはマダラでループできたし
流れ的にいけるでしょ。
と思いましたが・・・
ここではループなしw
ストックは獲得しましたが
まだまったく安心できません。
ストック2個なんてあっという間に
消し飛びますからね汗
そして3セット目でやっと

轟大寺へ突入!
ボーナスチャンス到来(`・ω・´)
ストックをもっと増やして
流れに乗せるためにも
大事な場面がやってきました!
ここまで対決の調子は良いので
期待したいところ。
しかし・・・
まあなんででしょうね。
この大事なチャンスを活かせず

ノリミントン敗北
大事なチャンスを活かせず。
中々噛み合いませんね(^_^;)
こうなるといつもの如く
対決も勝てなくなって
一瞬でストックはフライアウェイ。
最終的に修学旅行は4日で解散。

360枚で終了
幸先良くストックはできても
後が中々噛み合いませんね。
番長3に関しては1000枚が
遠い今日この頃です。
次こそは噛み合ってほしいと
祈るばかりですw
投資:100枚
回収:300枚
差枚数:+200枚
吉宗3
ポイント狙い
番長3で少し取り返して
お散歩を再開すると
お久しぶりに吉宗3を発見。
試行回数は少ないですが
これまでビッグをしっかり引けてるので
印象は悪くないw
ハマリは微妙ですが

ポイント:830p
ゲーム数:184G
ポイント狙いで失敗したら
天井狙い作戦です(`・ω・´)
久々に大盤振舞してもらいましょう!
とりあえず早めにポイントをためて
チャンスを貰いたいと思っていると
まさかの200Gゾーンで

当たっちゃいましたw
これはありがたい!
ビッグさえ引ければ逆転勝利も
見えてきます(`・ω・´)
あとは己の力で掴み取るのみ!
結果は、、、

あ~あ
せっかく早く当たったのに
レギュラーですよ(;´д`)トホホ
まあ無理ゲーなボーナスなので
何もなく終了。
一応レギュラー後の高確率で当たれば
ビッグ確定ですが、もちろん

燃え尽きましたw
やっぱりレギュラーはキツイ。
あんまり打ってない割には
良い思いをしてきた吉宗3ですが
すこし陰りが見えてきたでしょうか。
次打つときが若干不安ですね汗
いつになるかは分かりませんがw
リリースしてGOホームです。
投資:50枚
回収:50枚
差枚数:0枚
最終結果
総投資:1450枚
総回収:700枚
総差枚数:-750枚
番長3で幸先良くストックで久々に
流れに乗れるかと思いましたが
結局グダグダ展開で取り返せず。
吉宗3も含めて早当たりが
多い日だったんですけどね。
そこから早当たりするのに
引きを使ってしまった感のある一日でした。
明日は土曜日なので
あと1日頑張りましょうかね。
それではこの辺で
アストロビスタ!
最近のコメント